2013年 11月 18日
秋の柿の葉寿司

箱の中に詰めて 軽く押さえます。
採りたての葉はうまく しならなくて 綺麗に包めません。
採って数日置かないといけないのですが そのタイミングがなかなか難しくて
採って来たからすぐに作りましょ なんて事には ならないのです。
塩漬けしてある葉とは様子が違います。
でもなんとかできましたよ

食卓が華やかになること 間違いなし!
鯖も 塩サバと生鯖からのものと 二種類で
どちらも大きな鯖で 脂ものって 何とも美味しい!

昔は松茸の炊いたものを包んだりもしたそうですね
なんて贅沢!
▲
by moonlit1114m
| 2013-11-18 23:55
| ス タ ジ オ
2013年 03月 22日
三月のお料理
さつま揚げ アツアツを頂くのはご馳走です!


きつね色に美味しそうにできました。

この揚げたての試食が最高の贅沢! 笑

鶏もも肉に太い白ネギを2本 しっかり巻き込んで焼いています。
美味しいたれを添えて さっぱりといただきます。
もう一品はニンニク アンチョビをたっぷりと使った お豆腐料理
これ ご飯にかけたら すごく美味しいんです
デザートは 「道明寺」 とても上手に作っていただきました。
▲
by moonlit1114m
| 2013-03-22 20:26
| ス タ ジ オ
2013年 02月 20日
2月のお料理教室
手作りの餃子の皮を使っての野菜たっぷりの餃子!

我が家の餃子の皮は パスタマシーンで薄く延ばして 丸くくり抜いて作ります。

中身の野菜は玉ねぎ ニラ キャベツなど かなり沢山の野菜と豚のミンチ

ご家族の今夜の反応を期待しつつ 皆で包んでいきます !

綺麗に包めました!

焼き餃子 水餃子 にして試食タイム
ここでまず 作り手のお母さんのお腹をしっかりと満たして
夜はご家族にサービスです。
今月も楽しい集いでした。。。
▲
by moonlit1114m
| 2013-02-20 16:23
| ス タ ジ オ
2013年 01月 17日
1月のお菓子
お料理三種類 デザート
あ~ お料理の写真がどうしてない?
撮り忘れております。。。
お腹に入れてしまいました・・・・ この行動 我ながらよくわからない(/_;)
年のせいではなく! そしたら 何 ?
慌てん坊なんです。。。 そういう事にしておいてください。。
それにしても 情けない、、、、

▲
by moonlit1114m
| 2013-01-17 17:55
| ス タ ジ オ
2012年 09月 24日
9月のお家のご馳走
久しぶりの 料理教室です。
少し 涼しくなると 「もち米」が恋しくなります。
俄然 食欲が出てきて。。。ダイエットの反動も加わって (怖いなぁ~(>_<))
黒豆ご飯 もち米入り
ニンニクが効いた お野菜と海老の南蛮漬け
食欲 モリモリのメニューです。。。
烏賊とと海老の大葉の玉味噌和え
ちょっとご馳走!
海老と山芋の天麩羅
簡単にして 美味しい! 一番人気でした。
ココナッツと桃のゼリーのデザート
ココナッツのモチ~とした 食感のゼリーと
桃のリキュールの甘い香りのゼリーが口に入れたら チュルン!と溶けて
いくらでも 食べれてしまいそう。。。
どれも簡単で手軽に出来るメニューです。
しっかりと いただきました。




▲
by moonlit1114m
| 2012-09-24 00:00
| ス タ ジ オ
2012年 06月 15日
6月のおうちのご馳走
もう6月・・・ いつまで経ってもギリギリにしかメニューが決まらなくて
m(__)m
今月は Eさんのリクエスト 「冷や汁」!
以前 塩麹につけて 一夜干ししていた 鯵を使って
魚を焼いた後 みを丁寧にほぐして 骨からは「出し」を取り
味噌と胡麻 ほぐした魚を入れ 出しで丁寧にのばして
つめたーく なるまで冷やします。
食べる直前に 千切りにした大葉 豆腐 きゅうりを入れて出来上がり。
熱々のご飯にたっぷりかけて かきこみます。
栄養たっぷりのこの 「冷や汁」宮崎の郷土料理です
夏の朝には かかせないものらしいです。
上品にちまちま お箸で食べるのではなくて ざらざらと かきこんで食べるのが
美味しい!


写真はお豆腐を入れ忘れてしまった _(_^_)_ 後から入れて試食 で 撮影を忘れる!
も~ どうしようもないですね・・・・
もうひと品は「豚の角煮」を作って 角煮+お惣菜風にじゃが芋とゆで卵を入れて
煮込みました。
今回の角煮「湯がいて」「炊いて」 「蒸して」「 炊いて」と手を入れていますので
とっても美味しい
大好評 !



デザートは・・・ カスタードクリームが美味しい クリームパン


デサートと言うには ちょっとボリュームありすぎですが・・・
実は 私が久しぶりに食べたかった 笑
今月も楽しい時間が過ごせました。
皆様ありがとうございました。
▲
by moonlit1114m
| 2012-06-15 14:48
| ス タ ジ オ
2010年 12月 03日
リンゴのタルト
紅玉の甘酸っぱい味が嬉しいお菓子。
皆さんとても上手に焼かれて 部屋の中は幸せな香りがいっぱい~
11月は危険です。。。。。
急に甘いものが食べたくなりますものね
12月に持ち越さないようにしなくては。。。。





▲
by moonlit1114m
| 2010-12-03 23:03
| ス タ ジ オ
2007年 12月 21日
スタートしました


第一回にも関わらず スタッフの方も生徒さんも みんなの息がピッタリ
初めてとは思えぬスムースな時間の流れ 出来上がりに
私はバンザーイ
お子様を連れてのご参加が多い 午前の部
子供に手作りで安全な食べ物をと願う御母さんの姿勢は素敵ですね
試食の時は お子さん方も一緒に お母さんの作られたものを試食です。
子供達の味覚 というものは 幼くとも正直で 食の進み方を見て
こちらも嬉しい気持ちでいっぱいです・・・




夜の部はお仕事帰りの皆さんです。
忙しい中でも食生活を充実させたいと思われる皆様の想いが
お仕事の疲れも感じさせない それは楽しい数時間でした。
作って味見のその瞬間の笑顔は最高 \(^o^)/




▲
by moonlit1114m
| 2007-12-21 13:40
| ス タ ジ オ
2007年 12月 14日
皆んなでクリスマスケーキ
楽しい思い出 ありがとうございました。





このあと六時過ぎにやっと 夕食 今日初めてのお食事です。。。。
奈良の登美丘にある イタリアンレストラン鹿鳴館
ブログを通じてお知り合いになったシェフのお料理を楽しみに
今日のこの時間を迎えました。
アシスタントをしてくれた お嬢さんと二人して お腹も心も満たされて
幸せな一日の終わりでした。

今までいただいたピッツアの中でもピカ一 生地の薄さもパリパリ感もチーズとのバランスも絶妙でまだ数枚はいただけそうでした。。。 爆





とにかく野菜が美味しいんですよ さすがに野菜のソムリエ!
産地のこだわりが美味しさに繋がり シェフのお人柄がお料理に出て
至福の時を過ごさせていただきました。
また是非行かせていただきたいお店です。
奥様とのお話も楽しくて 今度はご一緒にお茶でも・・・・
▲
by moonlit1114m
| 2007-12-14 13:11
| ス タ ジ オ
2007年 12月 07日
お節とクリスマス一緒に。。。
▲
by moonlit1114m
| 2007-12-07 15:26
| ス タ ジ オ